警備会社は未経験でも本当に大丈夫なの?
query_builder
2023/11/21
コンサートや花火大会などのイベントが円滑に進むのは、警備員によるサポートのおかげといってもいいでしょう。
イベントによっても異なりますが、イベント警備の仕事はどのような内容なのでしょうか。
そこで今回の記事では、イベント警備の内容について詳しくご紹介します。
▼イベント警備の内容
■来場者の会場への入退場管理
イベント警備の主な仕事の一つは、来場者の会場への入退場を管理することです。
混雑によって生じる事故やトラブルなどを、防ぐ役割もあります。
■会場や駐車場での誘導
来場者や車両の誘導は、スムーズな交通の流れをつくるために不可欠です。
警備員は適切な指示を行い、混雑や渋滞を最小限におさえます。
■イベント中の巡回
イベントが進行する間、警備員は会場内を巡回して安全確認を行います。
不審物や不審者・マナー違反者などを対処し、問題が大きくなる前に解決をはかります。
■その他の仕事
イベント警備には、その他にも多くの仕事があります。
資材や機材を搬入する業者の出入りの管理や、展示物の監視・会場の保守点検などです。
▼まとめ
イベント警備の主な内容は、来場者の会場への入退場管理・会場や駐車場での誘導・イベント中の巡回などです。
他にも資材や機材を搬入する業者の出入りの管理や、展示物の監視などの仕事もあります。
鴨川市の『ひとみ警備保障』では、警備員として一緒に働くスタッフを募集中です。
研修制度が充実しており、老若男女問わず幅広いスタッフが活躍しておりますので、お気軽にお問い合せください。